宅急便配達不可能区域


コンビニ情報ですが、この県内への荷物が配達不能なので
受付もできないと 宅急便さんから通達がありました。
ただし、私が勤務している途中の速報で、千葉県の解除は
ありました。今は 千葉県以外の画像にある県内への配達が
不可能になっております。皆様ご了承下さいませ。

私も 一番酷い被災地の宮城県の港側に住む知り合いと
連絡が取れず、電話が繋がれば お水その他を急いで送ろう
と 考えていたので それもできないどころか ご家族の
安否も確認できていません。心配のみがつのります。

関西の震災のときは 神戸の知り合いに 水を送れました。
でも 届くまでに ずいぶん時間がかかったので 今回は
早くに手を打って…と思っていても 何もできなくて歯がゆい。

171に電話かけても、この時間は被災者側からの受付を
優先します。改めてかけ直してください と切れます。
いったい いつになったら 被災地への伝言を録音させて
もらえるのだろうか。そういうアナウンスがあっても
いいものなのに。それとも そう言ってるだけで
実際は どちら側からも録音できない状態に陥っているとか。
そういうパターンも あるのかも知れませんね。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宅急便配達不可能区域
    コメント(0)