しかも 朝刊の見出しの文字の大きさも 最大限だよね。
地震当日、コンビニのフロアーで アクセク働いていたので
来られたお客様に 今、凄い地震があったね!と言われても
そ−なんですか。としか言えなかった私。
来るお客様が 口々に凄かったと言うんで 気になったのですが
帰宅してTVのニュースを見てビックリ!!
昨晩は そのニュースからなかなか離れられず、2時過ぎまで
TV付けて起きていました。昔、まだインターネットが
今ほど通常になってない15〜20年前、私が主催者で
とある通信サークルを運営していました。全国に約200名の
メンバー(趣味仲間)がいて、手紙などの手段で交流していました。
携帯電話もまだ持ってる人が少なく、だからメル友でもない。
そんなアナログだから のんびり付き合える仲間がいた。
もう解散してずいぶんになる。年賀状のやりとりが続く
十数名の方もいる。顔も知らない、声も聞いたことのない。
地震情報をしばらく見ていて、ふと思いつき、その当時の
メンバーズリストを手に取った。その昔、やはりサークルを
解散後ですが、神戸の地震があった。その時も神戸のメンバーが
確かいたな、と思い出し、連絡を取って 水などを送った。
神戸の時は、勇気がなくて電話ができなかった。
てか、電話での交流がなかったからだ。だから
遅いとわかってて手紙を送った。彼女からは電話がすぐ来た。
私が 電話では 大変なときに失礼かと思い、できなかった
と 伝えると そんなことないです!(手紙でも)十分
有り難かったです!と言ってもらえました。
遠くに住むから 駆け付けるわけにも行かないんで
私にできることと言ったら 必要な物資を送ることでした。
水を郵便で送ったら、着いたころには水道が開通したと
報告を受けました。だから反省したんです!
郵便は遅い!!宅配便は企業努力で いくぶん早くに
荷物が届けられるんです。だから。
話が長くて申し訳ありませんm(__)m
今回の地震の震度のかなり高い場所に住む、元メンバーさんの
名前がありました。宮城県の港に近い場所。
津波被害が凄いというから、当然もう避難してるのでは?
と思うのと、電話が繋がらなかったら…との不安で
昨日は電話できませんでした。
今日、電話してもいいと思いますか?みなさん…(:_;)