黒くな―ぃ!なんで?!

静岡おでんと言えば、つゆが黒いもんだとばかり、思っていました。TVなんかで紹介されると、いつも真っ黒なのを取り上げてるでしょ? これは 前に買っておいた物で、中身の見えないパッケ―ジだったから ずっとそのままで、今日初めて開けてみたら…つゆは普通ぢゃ〜ないですか!!icon19icon18真っ黒を期待?してたのに…icon03

先ほどのチビ太のおでんは娘達だけの分。だから自分の分はコレ!と思っていたんだけど…。ふりかけは、ちゃんと入ってましたが…これが唯一 静岡おでん?!

ああ…娘の帰宅待てずに、ちょいとさっき買ったばっかの やわらか食パンに手を出したらicon38…お腹が膨れてしまったわ〜しまった!(-.-;)


この記事へのコメント
あっ!本当だ!黒くない・・・。
私もコレスーパーで見て気にはなってたんですよ~。
見た感じは普通のおでんっぽいですけど
味はガツーンとついているんでしょうかね~?(^^;)
あぁでもおいしそう・・・おでん大好き♪
テンジンヤに行くとつい買っちゃいます~。
Posted by chisazou at 2006年10月19日 19:48
でも・・・嬉しいことに、娘たちは「うちで作ったおでんの方がおいしい!」と
口をそろえて言ってくれました(笑)。今回は たまたま買ってしまったけど
節約も兼ねて、やっぱり次回からは ”おうちでおでん”に するわ~。
 (テンジンヤは近くにないから、買ったことないけど、おいしいのね~)

画像の 【静岡おでん】 は、結局食べなかったんだけど、また食べたら報告するね~。
浜松の方が作る静岡おでんって、どーやって黒くするの???ショウユが多め?!
私は おでんの素 を使って、いつもお気楽に作ってるから、調味料の配合も不明だわ(自爆)。
Posted by ミミィ at 2006年10月19日 23:58
私も関西風のは殆どおでんの素で作ってました~(^^;)
でもそれもおいしいんですよね~★
同じ素を使っても家によって味が違うので
我が家の味になりますね♪

こっちへ来て静岡市出身の子に代々つづくおでんを
ごちそうになってから作ってみたくなり調べたら公式レシピ
なるものを発見しました(笑)
http://www.at-s.com/bin/guru/RECI0020.asp?id=146
ちなみに友達のレシピはニンニクを数片トポンと入れてました♪
具を食べては継ぎ足しで煮込んで2日目から
ドンドンダシの色が濃くなってきました~。

すごく手間がかかるのですが、3日間の夕食はおでんが
続くそうで3日分の夕食づくりの手間だと思えば・・・と言ってました(笑)
恐るべし静岡おでんですね~♪
Posted by chisazou at 2006年10月20日 21:08
あははははっ。公式レシピかぁ~なるほど。
誰か 作ってもらえるなら、食べてみたいと思っていたのですが・・・。
自分で作っても、たぶん子供たちも旦那も未経験だから、食べてくれないと思うし。
にんにく・・・ですか? それはビックリですね~。
継ぎ足し、継ぎ足しのやり方は、おでん屋さんだけの特権?かと思ってたら
各家庭でもされるんですねっ。2日間なら許されると思うけど、3日続いたら
我が家では、きっと誰も食べてくれなくて、自分ひとりでってことになりそーです。

情報、ありがとうございました。また地元の不思議?があったら、是非教えてくださいね~。
Posted by ミミィ at 2006年10月20日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
黒くな―ぃ!なんで?!
    コメント(4)