真っ赤に熟した地元野菜のトマト・桃太郎をGETしました!
今夜のサラダにでもとス−パ−から買ってはきたものの
あまりの完熟度に、いっそこのまま果物として食べちゃいたくなりました。
みなさんは果物として食べるとき、そのままか塩を付けますよね?
私の実家は昔から、トマトには”砂糖”です。不思議ですか?
ずっとそうして育ってきたから、大人になって初めて
普通は塩を付けて食べると知ってからは、人前ではもう
砂糖を付けて食べたりしなくなっていました。特に子供の前では。
結婚してからもう20年になるから20年ぶりになるのかも。
独り暮しの開放感も手伝ったのか、今日は解禁日と決めました!(爆)
あま〜いトマトに砂糖はまさにスイ−ツ♪酸味も苦みもないトマトでした。
さて。そんな私の実家はスイカにはちゃんと”塩”で食べますが
私の親は食べなかったグレ−プフル−ツを、私は何の迷いもなく
半分に切って”砂糖”をかけてスプ−ンですくって食べます。
これは結婚してからも今の今まで続けていました。ところが。
先日、TVでグレ−プフル−ツダイエットなるものをタレントがやってて
よ−し!バナナが続かなかったけど、グレ−プフル−ツなら…と
決意を軽く決めたところで娘から一言。うちってさぁ−砂糖かけるよね?
…と。フツ−そうじゃね?と私。娘いわく、フツ−はなんもつけないよ。
…と。えっ?!そ−なの???(自爆)
確かにそのTV番組の中では。皮をむいて普通に食べてたっけ…。
私はグレ−プフル−ツみたいに皮の固い果物はみかんみたいに
皮はむかないって思ってました、普通は。そんなことないんですね。
世間知らずだな…もう40年以上生きていると言うのに。
でもトマトに砂糖ってデザ−トになるよ、美味しいよ、ホント。