毎回お弁当色鮮やかに作ってるね!!
えらい!!!!!!
私も数年後に毎日作る生活・・食堂がある学校あればいいのにね~ww
下の子が高校になるっていうと私50歳超えてるーー(爆)))))))))
どうなってるか・・こわいww50歳のライム♪
お弁当は・・・ね。彩りと、種類のバランスかな?気にしてるのは・・・。
昨日と同じものを入れないようにって、少しは考えてる。
私は、自分が高校生の時に、親に弁当をいっさい作ってもらわなかったから
自分で作るか、時間がなければ購買でパン買ったりしてたよ。
だから作るのが得意って訳ではなく、面倒だから出来ればパスしたい派(爆)。
でも今は、せっかく作るんだからフタを開けるのが楽しみな弁当がいいって思ってね。
自分で自分の分を作ってたころは、悲惨な弁当でしたよ~品数もほとんどないし。
今みたいに冷凍食品が豊富にはなかっただろうし、ましてやレンジも家にはない。
目玉焼きの半熟を作って、ご飯の上に乗っけただけって時も・・・。これはこれで、
黄身がご飯とマッチして、うまかったけどね~(苦笑)。他、友達の弁当からおかずを
横取りしてました~ぁ。結構(その頃から?)ずーずーしかったんで・・・(自爆)。
”力”入れて作ってるお母さんもいるみたいだけど、高校生ともなると、特にうちは
女の子だからか、量は入らないんで、質にまわるみたいです・・・ちょっと大変だけど。
ライムの下の子の時代には、全部給食になってるといいね~。私立なら食堂あるよ。
うちの上の子が中学ん時、入学2年前に給食に変って、それまでは中学でも弁当だった。
給食になって、本当に助かった!!中学から弁当だなんて、考えられなかったし。
私自身、幼稚園から給食食べてたんで、毎日弁当だなんて、かなり抵抗あったのよん。
ライム、歳の計算は しなくていいよ~。いつまでも若いライムじゃん!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる