
しんじ湖産シジミのみそ汁と発芽玄米。
北海道産シャケのソテ−と茄子ウィンナの
和風炒め、キャベツ添え…。
カラ−は地味だけど、新聞折り込みチラシ
マッススバリュのシャケは美味かった!!
と、娘が絶賛。素材がいい?母の腕?!
ああしじみ汁飲みたい。腹ペコにはうらやましいご飯です。
シジミの方を もっとアップにすれば良かったかな? なんせ黒い食材なんで・・・。
シジミは 肝臓にいいらしいですね。飲んだ翌朝とか、理想的な朝食らしいです。
このシジミ、しんじ湖のは 今は貴重らしく、あまり採れなくなったようですね。
美味しくて有名なのかな。 少し お高かったですーぅ(苦笑)。
すごく美味しかった!!・・・と 言いたいところなんですが。実は・・・
砂がいっぱいで ジャリジャリ・・・。とても 実が食べられませんでした。
こちらの方ってどうなんでしょう?シジミは実まで 食べないのでしょうか???
私の実家の三河は(名古屋も含め)、シジミは ”食べる” 派です。
違う地方では、実は食べないと TVの報道で知ったくらいでした・・・美味しいのに。
念の為、マックスバリュの名誉のため? シジミのパックには「真水で砂だしして下さい」と
ちゃんと書いてありました。私は、最近のスーパーで売られてるアサリなどは
ほとんど砂だししてあるし、いちいち「砂だししてあります」って書いてあるのも
少なくなったような気がします。砂だしして下さいと書いてあっても、すでに出してあるものが
ほとんどでしたので・・・甘くみてました(沈)。品質保証のために、砂だしはして
いなかったのでしょうね~。 だってーすぐ、食べたかったんだもん(自爆)。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる